国立大学で唯一、学部?大学院一貫で観光学を学べる

観光学部

Faculty of Tourism

メイン画像

Feature 学びの特色

観光学部ページ:学びの特色画像

本学部では、「観光の時代」に活躍できる人材を育成するため、観光分野を横断的に学べる1学科3コース制を採用しています。加えて、主に英語で学ぶ「Global Program」を設け、グローバルな視野を持って活躍できる能力を養います。

地域の課題解決をめざす「LPP」や世界の観光に触れる「GIP」など、充実した「実践型教育プログラム」を通して、現代社会が抱える諸問題の解決に必要な「包括的対応力(ジェネリックスキル)」を養成します。

観光学をリードする教育機関として、国連世界観光機関(UN Tourism)の関連組織であるUN TourismAcademyが実施する「TedQual認証」を取得。 2020年、2023年と認証を更新し続けています。

Course & Program 3つのコースとグローバル?プログラム

観光経営コース

観光経営コースのアイコン

観光関連産業でリーダーになる人材を育成

観光産業や関連の集客交流産業などの民間企業、あるいは地方自治体などの非営利組織を対象として、それらの産業などの特色を理解し、組織?商品?顧客関係のマネジメントや、経営戦略の策定?実行を学ぶことで、観光を主導する能力を備え、第一線で活躍できる人材を目指します。

地域再生コース

地域再生コースのアイコン

観光の知識を活かし地域の活性化に貢献

観光を生かした地域再生の担い手の育成を目指します。国内外の都市及び農山村地域における地域問題を、経済学、都市計画学、農学、森林学、法学などの多様な分野から理論的かつ実践的に学び、観光の視点を生かした地域再生のあり方を探ります。

観光文化コース

観光文化コースのアイコン

文化の視点から観光現象を読み解く

人はなぜ観光するのでしょうか。観光客の心や観光対象の魅力の問題は、文化に注目するとよく理解することができます。また、観光で生じる出会いについても、文化に焦点をあてることでよく考察することができます。本コースでは、芸術、メディア、倫理など、文化という視点から観光現象を読み解いていきます。

Global Program

Global Programのアイコン

英語を使って「観光」を学ぶ

「観光経営」「地域再生」「観光文化」の3つのコースをベースに、よりグローバルな視野や理解を広げ、国際的な発信力を高めることを目指すプログラムです。観光学の専門性を国際的に生かすため、授業は英語で行われます。

Career 進路?就職先

2019?2013年度卒業生の進路決定先 観光業19.8%(運輸業?郵便業7.0% 宿泊、飲食サービス業7.2% 生活関連サービス業、娯楽業5.6%) 情報?通信業13.4% 卸売業?小売業13.1% 公務員10.6% 製造業8.1% 進学5.2% その他29.8% 合計558名

主な就職先

宿泊業

阪急阪神ホテルズ、リゾートトラスト、休暇村協会、星野リゾート、ホテルマネージメントジャパン、三井不動産ホテルマネジメント、ヒルトン?ワールドワイド?インターナショナル?ジャパン、他

運輸業

ジェイエア、関西エアポート、ANA関西空港、西日本旅客鉄道、大阪市高速電気軌道、南海電気鉄道、大阪モノレール、西日本高速道路、WILLER GROUP、日本通運、他

サービス業、娯楽業

JTBグループ、日本旅行、ANA X、近畿日本ツーリスト、阪急交通社、東武トップツアーズ、オリエンタルランド、ハウステンボス、海遊館、アワーズ、他

公務員

厚生労働省和歌山労働局、国土交通省近畿地方整備局、出入国在留管理庁(大阪出入国在留管理局)、大阪国税局、財務省大阪税関本関、和歌山県庁、大阪府庁、和歌山県警察、和歌山市役所、他

その他

ノバレーゼ、JTB商事、JALインフォテック、西日本電信電話(NTT西日本)、JR西日本SC開発、都市再生機構(UR都市機構)、京阪電鉄不動産、紀陽銀行、東京海上日動火災保険、野村證券、日本電気(NEC)、日立製作所、東芝エレベータ、島精機製作所、日本製鉄、読売広告社、日本放送協会(NHK)、イオンリテール、全国農業協同組合連合会、他

Pickup ピックアップ授業

  1. Strategic Tourism Management

    Strategic Tourism Management

    本授業では、マーケティングの基礎を理解した学生を対象に、専門的な戦略的思考と戦略的マネジメントを学びます。企業や公的機関に業務上求められる有効なフレームワークの確立には、戦略的な意思決定が必要となります。そのような意思決定には戦略的思考と戦略的マネジメントの修得が必須であり、これらの修得のために現在の観光業界で議論されている内容や、これからの観光に影響を与える問題などのさまざまな事例を通じて学びます。

    佐野楓准教授

    担当教員

    佐野楓准教授

  2. 観光映像論

    観光映像論

    観光映像とは、地域への誘客促進、観光体験の訴求、観光施設の紹介といった、観光に関わる映像をいいます。地域の人口減少や東京圏への人口流出による地域の疲弊をなんとかするために日本では観光が重視されています。そのため、多くの観光映像が毎年生まれているのですが、観光戦略とかけはなれた映像も多いのが現実。そのため、“観光先進国”の観光映像や、少し問題のある観光映像を鑑賞し、その背景を議論することによって、日本のこれからの観光のあり方を本授業では考えます。

    木川剛志教授

    担当教員

    木川剛志教授

Graduate School 大学院観光学研究科

博士前期?後期課程

高度な専門性と学際性、国際的視野を備え、観光の未来を切りひらき、
持続可能な社会へと導く人材を養成

21世紀において、質?量ともに劇的に発展する観光を、学際的な観点から科学的に解明することを目指すとともに、理論と実践の両面で持続可能な観光の実現を先導する人材を養成するための教育を行っています。

詳細を見る

博士前期課程

観光の社会的怠義の探究~地域への
関心と国際的視野、倫理観をもって

観光現象を学際的な観点から科学的に解明する高い専門知識を持ち、応用力、創造力そして人間性に富み、国際的視野で行動できる人材を養成します。
研究推進に必要とされる理論?方法論を学修するための科目を充実させ、観光経営?地域再生?観光文化の3つの分野横断の学修と、複数の教員による研究指導体制をとる専門研究を通じて、高度な専門性を養います。

博士後期課程

観光学研究のアジアのハブに

観光学の確立と観光教育研究の高度化?国際化を牽引する高い研究力を持ち、観光に関わる多様な社会的実践に際してリーダーとして活躍できる人材を養成します。
観光学研究で用いられる多様な方法論の内容を理解し、観光学研究の全体像を把握するための演習と、観光経営?地域再生?観光文化の3つの分野の教員によって実施される研究指導を通じて、観光学研究の到達点を俯轍できる高度な専門性と包括的な課題対応力を養います。

観光地域マネジメント専攻(専門職大学院)

明るい未来をひらく、
観光地域共創人材を養成

日本初の観光地域分野の専門職大学院です。観光を基軸として地域の新たな価値を共に創造し、持続可能な地域の実現を先導する「観光地域共創人材」の養成を目指します。

詳細を見る

基盤科目

観光地域マネジメントに必要となる基礎的な知識?能力を身に付けます。

専門科目

高付加価値?革新的な観光地域の実現を目指すための専門的な知識を習得します。

実践科目

実践を通じて観光地域の戦略的意思決定を総合的に学びます。

観光地域プロジェクト

観光地域が抱える課題に対して、教員とメンターのチーム指導のもと学生が立てたプロジェクト計画を学生自らが実施します。

Interview 先輩たちの声

一覧を見る

  • 泉果歩さん

    大学で学んだまちづくりの知識を活かし、有田みかん製品を扱う企業に就職

    2020年3月卒業
    和歌山県立新宮高等学校 出身

    泉 果歩さん

  • 鈴木聖也さん

    大学時代の多様な学びと経験を活かし、国内?国際線の客室乗務員に

    2018年3月卒業
    大阪府 初芝富田林高等学校 出身

    鈴木 聖也さん

  • 観光学部 インタビュー

    全国から集まった仲間と、実践的な活動を通してまちづくりや観光を活かした地域再生を学ぶ

    観光学部3年(2024年度)
    北海道釧路湖陵高等学校 出身

    中川 結介さん

  • 夢ナビ 本学教員による学問のミニ講義
  • テレメール全国一斉進学調査調べ 先輩が和歌山大学に入学を決めた理由
  • マスコットキャラクター「わだにゃん」 LINEスタンプ発売中!