| 頁数 | 著者名 | 論題 |
|---|---|---|
| 紀州藩文庫の総合的基礎的研究 | ||
| 1 | 藤本 清二郎 | 「紀州藩文庫」の構成と国学書の蔵書 |
| 9 | 柏原 卓 | 紀州藩文庫の漢籍の特徴―「学習館」を中心に― |
| 17 | 水田 義一 | 兵学寮(KRIEGSSCHULE)の蔵書の内容と収集方法 |
| 25 | 瀧野 邦雄 | 仁井田好古の「原道」篇について |
| 39 | 「紀州藩文庫」所蔵機関別蔵書目録(一) | |
| (史料紹介) | ||
| 95 | 前田 正明 藤本 清二郎 |
屏風の下張から発見された寛文?延宝期の武家文書 ―紀州藩留守居番頭杉浦家文書について― |
| 頁数 | 著者名 | 論題 |
|---|---|---|
| 紀州藩文庫の総合的基礎的研究 | ||
| 1 | 藤本 清二郎 | 「紀州藩文庫」の構成と国学書の蔵書 |
| 9 | 柏原 卓 | 紀州藩文庫の漢籍の特徴―「学習館」を中心に― |
| 17 | 水田 義一 | 兵学寮(KRIEGSSCHULE)の蔵書の内容と収集方法 |
| 25 | 瀧野 邦雄 | 仁井田好古の「原道」篇について |
| 39 | 「紀州藩文庫」所蔵機関別蔵書目録(一) | |
| (史料紹介) | ||
| 95 | 前田 正明 藤本 清二郎 |
屏風の下張から発見された寛文?延宝期の武家文書 ―紀州藩留守居番頭杉浦家文書について― |