- 青野 恵太さん
- 花王株式会社ハウスホールド研究所 (2024年4月現在)
- 2021年3月 学位取得(ナノマテリアルクラスタ)
- 作成:2024年3月
私は、花王株式会社で洗剤製品の商品開発研究に携わりながら和歌山大学の高度知識技能職育成プログラムを利用し、博士(工学)の学位を取得しました。私が社会人ドクターを選んだ理由は、日々の商品開発研究の中で出会う様々な現象について本質的な理解を深めたいと考えたからです。会社で働きながら学位を目指すことに不安もありましたが、上司の勧めや、社内に当該プログラムで学位を取得した先輩がいたことから入学を決意しました。在学中は会社での業務の合間に博士後期課程の実験を同時並行で進め、帰宅後に家族が寝静まってからデータ整理や論文執筆に取り組む日々でした。主にメール、Web会議で先生方のご指導を賜り、大学へ行くのは月に数回程度だったので、会社での生活の変化は小さく、私が社会人ドクターであることに多くの同僚は気がつかなかった程です。
会社では商品発売のスケジュールに追われ、興味深い現象に遭遇しても後回しになりがちですが、博士後期課程の研究はそれらを深く研究し、学ぶきっかけが得られます。また、大学での議論は社内常識を超えた新鮮な気づきとなり、会社での仕事の効率や成果も高まったように思います。